AWX Operator による AWX のバックアップとリストア

はじめに

前回のエントリ では、AWX をほどほどの使用感でシングルノード K3s 上にホストする方法を紹介しました。

この中では、バックアップとリストアのごく簡易的な例として、PV の実体をフルバックアップする考え方や pg_dump での運用を紹介しましたが、エントリ中でも記述していた通り、AWX の 0.10.0 からは、組み込みで バックアップリストア の機能が追加されています。

本エントリでは、この AWX Operator によるバックアップとリストアを実践します。

続きを読む

AWX を AWX Operator でシングルノード K3s にホストする

やりたかったこと

AWX の 18.0 から、インストールには AWX Operator の利用、すなわち Kubernetes や OpenShift 上へのデプロイが推奨されるようになりました。それ以前のバージョンでは Docker Compose ベースのデプロイも選択肢として用意されていましたが、現在では(開発やテスト目的を除いて)非推奨になっています。

とはいえ、気軽に使いたいだけ、シングルノードの可用性で充分、などの軽めのユースケースに対しては、すでに Kubernetes を使っている環境でない限り、AWX のためだけに Kubernetes 環境を作る(そして運用していく)のも少々大袈裟で大変です。かといって、公式のインストール手順 で気軽に試せる手段として紹介されている minikube は、プロダクション用途が想定されていない開発や学習用のツールのため、AWX をもう一歩踏み込んで日常的に使っていきたい場合には、逆に少し心許ないところがあります。

そんなわけで、ふたつの選択肢の間でほどよく使えるように、

  • シングルノード
  • 外部からもアクセス できて
  • データも永続化 できて
  • それなりに手堅く 使っていける

感じのを、K3s で作ることにしました。

続きを読む

OpenShift 4.6 のベアメタル IPI インストールを試す

はじめに

OpenShift 4 では、そのクラスタの構成方法に IPI(Installer-Provisioned Infrastructure)と UPI(User-Provisioned Infrastructure) の二種類があります。

これまで、IPI をサポートするプラットフォームは AWS や Azure、GCP、RHV、vSphere などのパブリッククラウドやオンプレミスの仮想化基盤に限定されていましたが、どうやら先月末にリリースされた OpenShift 4.6 で、ベアメタル環境への IPI インストールが公式にサポートされたようです。

In 4.6, the full stack automation installation of OpenShift on bare metal is generally available.

Red Hat OpenShift 4.6 Is Now Available

これまでも、GitHub 上では ベアメタル IPI の情報は公開 されており、以前も VirtualBMC for vSphere のユースケースとしても実際に 4.5 で動作を確認済み でした。

とはいえ、せっかく公式手順に仲間入りしたので、このエントリでは、OpenShift 4.6 で公式にサポートされたベアメタル IPI インストールの方法を、改めて紹介します。ただし、BMC を積んだ物理サーバが潤沢にあるわけではないので、物理サーバは VirtualBMC for vSphere を使った vSphere 環境の仮想マシンで代替します。

なお、今回紹介する手順は OKD でなく OpenShift のものです。インストールすると Red Hat OpenShift Cluster Manager に登録され、60 日間の評価期間 が始まります。

続きを読む