長瀞に行ってきた

大学生ふたりに写真を撮りに行こうと誘われたので行ってきた。

ふたりは一眼レフ持ちで、何ミリのレンズがどうのこうのときゃっきゃしてる系の方々なので、一緒にいくのがミラーレス一眼と付属キットのレンズしか持っていないぼくでよいのかしら感はあったのだけれど。でも行ってよかった、楽しかった。

写真を撮りに行くと言われてついていったはずが、到着してまず何をしたかといえば川下りなのがおもしろい。思っていたより行動派だった。

いちばん長いコース、6 km の川下り。ラフティングではないし風もゆるやかで、連日の快晴のため波もない。穏やかそのもの。

こういう穏やかな流れを “瀞” といい、”瀞” な区間が “長い” から “長瀞”、というらしい。船頭のにいちゃんが言っていたのでたぶん正しい。

船を降りて町にでると、下町感あふれる空気。

そして名所らしい “岩畳” というものを観に行く。そもそも恥ずかしながら最初 “長瀞” という地名が読めなかったぼくが、”岩畳” なんてものを知っているわけがない。

開放感が気持ちよかった。視界が広いのは爽快だ。岩の価値はわからないけれど、積層感のあるごつごつした力強さは迫力がある。町の近くはひとがけっこういたけれど、ずいずい奥に進めば静かなもの。

観光地だから管理上仕方のないことだろうとは思うのだけれど、一部コンクリートで岩の隙間を埋めて足場にしてあったのは、少し残念。

岩畳から 15 分くらい歩くと小さな山があって、ロープウェイで登れる。頂上にはこれまた小さな動物園があったのだけれど、動物にシャワーを浴びせたくなることしきり。

とはいえ、平和そのものだ。特に、豚が死んだように日向に転がって寝ていたあたり。

夕方になって、閉店間際のお店で肉汁うどんなるものをいただく。肉だった。

おわりに

写真を載せたときにどういうことを書けばいいのかわからない。カメラは NEX-5N、レンズは付属のズームレンズ。設定は基本オート。RAW で撮った。本当は写真ごとに数字をいろいろと書くべきな気はするけれども、よくわかっていないので書けない。EXIF は現像のときに消してある。

帰宅してそのままの勢いで現像して facebook に投げたのだけれど、いまあらためて観るとどう考えてもコントラストと彩度を上げすぎている。とはいうものの編集しなおすのも悔しいので、このエントリの画像は facebook に上げた中からそのまま抜粋している。もう少し穏やかな画にする術は身につけたいところ。

まわりにカメラ好きが多いので、困ったらいろいろ聴くと聴いた以上に教えてもらえるのだけれど、平気で 20 万円などというレンズをお薦めしてくるから油断できない。

レンズ、一本買ったらあとは泥沼にはまりこむだろうことが(自分の性格上)ほぼ確実なので、だからなるべく手は出したくないのだけれど。しかしまずはこれを買えばいいよと薦められたレンズが 2 万円程度という気軽にぽちれるお値段だったので、そろそろ危ない状態になりつつある。

旅行記めいたものを初めて書いたけれど、形で残るのはなかなかにおもしろい。実は日ごろ、外に向けて何かを書くときは常に、黒歴史にならないといいなあと期待している。はてさてどうなることやら。

@kurokobo

くろいです。ギターアンサンブルやら音響やらがフィールドの IT やさんなアルトギター弾き。たまこう 48 期ぎたさん、SFC '07 おんぞう、新日本ギターアンサンブル、Rubinetto。今は野良気味。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です